aim
某広告代理店Dに就職決まった大学4年生が、日々の雑感をカタチにしていくっていうね、ブログ。
Profile
HN:
徹子・黒柳
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/24
職業:
法学部生
趣味:
猥談
Counter
Categories
Recent Entries
access
kefirist@yahoo.co.jp
|
[PR]
2025/07/21(Mon) 06:37:45
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ターキー
2008/02/06(Wed) 17:08:58
さっきYahooのメール開こうとしたら
「予期せぬエラーが発生しました」 ? ・・・予期しろ 「予期せぬエラーが発生する」ことは予期してたんだね。 冷蔵庫の話。 「何のために冷蔵庫はあるのか?」 ん?(もしくは、は?)食べ物を冷やすためでしょ?何言ってんの? ・・・ってとこで思考が止まっちゃった人はちょっとスイーツ じゃあ何で食べ物を冷やすの? 「食べ物が悪くならないようにするため。」 じゃあ何で食べ物が悪くなる状態が発生するの? 「食べ物を買い溜めするから」 何で食べ物を買い溜めするの? 「買い物いちいち面倒だし、忙しいから」 ・・・こう考えてみると冷蔵庫は、忙しい人のためにあるのだ、とわかる。 つまり冷蔵庫をヒットさせるには、「忙しい人が喜ぶ」機能をつければいいんだよね。 この思考は多分大切で就活においてもそう。 例えばES。 「あなたの長所は?」 「積極性です」 で止まらない。 何でそう思ったの? こういう理由で。 その根拠は? こういう体験から。 何でその体験をしたの?・・・・・ 今日の名言 「就活とはボーリングである」 ・・・投げるやつじゃないよ。 掘り下げるほうのね。 PR
ナショナリTea
2008/02/05(Tue) 04:14:21
「LOVE BEER?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題です。 ・あなた ・イギリス人のポール ・アメリカ人のキャサリン ・ドイツ人のシュタイガー ・フランス人のマリア ・イタリア人のマテラッツィ ・ロシア人のプーチン ・中国人のギョウ・ザ ・北朝鮮人のジョンイル の9人で飲み屋に行きました(なかなかありえないシチュエーション) ジョンイル「とりあえずみんなにビール」 ビール瓶で出てきました。 「・・・アレ?」 よく見るとビンの中にハエが入っています。 !!!! ・・・さて、あなたを含めた9人は、それぞれどーする??? 大事な大事なアタックチャンス。 この話、「ビールとハエ」ってゆう国民性ジョーク。 大体こんな国民性だよ、ってゆう。 ↓↓解答↓↓ イギリス人は・・・ジェントルマンなのでクレームなど言わず、さりげなくもう1本頼む。 アメリカ人は・・・合理的なのでクレームして、新しいのと取り替えてもらう。 ドイツ人は・・・科学的なので「アルコールで消毒されてるから大丈夫」と思いそのまま飲む。 フランス人は・・・感情的なので「F○CK!」と憤慨して荒れて帰る。 イタリア人は・・・女の子をナンパするのに夢中で、気づかず飲む。 ロシア人は・・・ボーーっとしてるので、気づかず飲む。 中国人は・・・ハエ=酒のつまみ、だと思って食べる。 北朝鮮人は・・・喜んで食べる。 笑 ・・・・・ では日本人は? 日本人は・・・とりあえずどうしたら良いか会社にFAXして確認する。 orz ![]() 日本人のイメージってこんな感じなのね。 なぜ角をとらないのか。
タイムリーなアレ
2008/02/02(Sat) 04:09:42
「ただいまー」
「おかえりー」 22:30 彼女が勤め先から帰ってきた 俺「夕飯どうしよっか?」 彼女「実家の冷蔵庫から持ってきたよーーおみやげ」 と言って取り出したのは !!! そう、まさに今話題沸騰中の 赤いパッケージの ザ・冷凍餃子。 俺「おぅッ、これ、ちょ!」 彼女「大丈夫だって、パリパリって書いてあるし。(理由になってない)」 フライパンで焼き始める彼女。 俺「いいの?コレ、ちょ、大丈夫?(なぜか興奮)」 彼女「だから大丈夫だってば!実家にずっとあったヤツだし。(だから理由になってない)」 水を入れフタをする彼女。 わざわざググって調べる俺。 検索で出てきた画像とパッケージを見比べる。 俺「ちょ、コレ、やっぱ激似じゃね!?」 彼女「おー似てるねーでも違うでしょ、きっと(無関心)」 そして、冷静な盛り付け。 俺「先、食べていいよ。」 ・・・と言うまでもなく普通に食べ始める彼女。 俺「・・・どう?」 彼女「ん、普通にウマーよ」 ・・・恐る恐る食べてみたら、普通の美味しい餃子でした。 ![]() こうゆうときって、大抵の場合、女の子のほう度胸あるよね。 ・・・・・ 「鳴かぬなら フライドチキン ホトトギス」
オッパッピーを思う
2008/01/31(Thu) 00:47:56
「3歳の息子に注意し
ブログのこんな使い方
2008/01/29(Tue) 08:26:07
就活してて、行き詰ると
「帰国子女ってうらまやしいなー」 とか 「あー、大学1,2年の頃に学生起業とかしてれば就活ネタになったのになー」 とか 思うことあるよね。実際。 まさに、ザ・『隣の芝生は青い』 ![]() ![]() ・・・ 「他人を羨んでばかりいるんじゃない。青いのは隣の芝生じゃなくてお前のケツだ」 ・・・言えてるーーーーーーーーーー ![]() 今週はテスト強化週間。 思うこと3つ。 ①勉強、食わず嫌いはよくない、どんなことでも足を突っ込んでみると意外に楽しかったりする。 就活もまた然りかな。 ②学問は難儀な言葉を使いたがりすぎる。簡単な言葉で説明できるのが頭のいい人。 就活もまた然りかな。 ③テストと就活の両立大変。1,2年のころサボってた自分、F○CK。 |